
eduroamは国立情報学研究所(NII)が大学等高等教育機関や研究機関を対象として展開している無線LAN接続サービスです。
他大学などでもeduroam参加機関であればeduroam接続を利用することができます。
利用に関して
- 本学学内のeduroam接続は本学を訪れる学外者のために用意されているものであり、学外関係者専用です。利用可能なユーザ数が限られているため、本学学生、教職員は学内では使用しないようお願い致します。
- eduroamは教育や学術研究の利便性向上を目的に構築・提供されている無線LANシステムです。
教育・研究目的以外のゲームや動画視聴などは、多くの機関(市街地サービスを含む)で目的外利用に相当しますので、そのような行為は行わないようにしてください。
利用可能場所
学内:
無線LANアクセスポイント設置場所全てで利用可能です。
学外:
eduroam参加機関で利用可能です。参加機関は以下サイトから確認できます。
利用方法
下記リンク先の[利用の手引き]に従って設定を行ってください。
※ 本学内でeduroam接続を利用する際のSSIDは「eduroam」になります。
※Windows PCで利用する場合、項番3の「セキュリティ設定をする」内にサーバ証明書の検証に関する設定がありますが、設定不要です。

アカウントについて
本学の学生、教職員がeduroam接続を利用する場合のID,パスワードは以下になります。
ID :
東薬IDのユーザー名に"@toyaku.ac.jp"を追加したもの
例)東薬IDが"y123456"の場合は"y123456@toyaku.ac.jp"がeduroamを利用する際のIDになります。
パスワード:
東薬IDのパスワード
その他
- 2023年9月に学内の認証システムの更新を行ったため、それ以降に初めてeduroam接続を行うと接続出来ない場合があります。その場合は下記リンク先の手順に従って東薬IDのパスワードを更新した後、再度接続を行って下さい。